こんにちは。
個人的な人です。
「電動キックスケーター」が規制緩和することを警察庁で検討しているニュースを見ました。
規制緩和されると、便利になりそうで期待しています。
どんな点が便利なのか、私なりに考えてみました。
規制緩和の内容
「電動キックスケーター」は、今「原動機付自転車」いわゆるスクーターや原付と呼ばれるカテゴリーに類しているので、「ヘルメット」、「免許」が必要です。
検討されているのは、時速15Km以下であれば「ヘルメット」、「免許」が不要になるようです。
他にも、時速6Km以下であれば歩道を使うことができる等も検討されているようですね。
規制緩和していい点は、適正なカテゴリーが設置されることで、法が明確化されます。つまり、車道を走るべきか、歩道を走るべきかよくわからない状態でなくなり、違反をしないように気を付けることができます。
便利になって、法も明確になれば、利用者がいっきに増えそうですね。
この特例を働きかけている「マイクロモビリティ推進協議会」に、今後を期待したいと思いました。
便利な使い方
何と言っても「電動キックスケーター」の一番いいところは取り回しが簡単という点だと思います。
駐輪場がなくても自宅の玄関に仕舞っておくことができますので、置き場所に困りません。
最近、大丈夫なところもありますが、街の美観を損ねるということで、自転車はどこもかしこも駐輪禁止になっていたりします。
もちろん「電動キックスケーター」も駐輪禁止には違いありませんが、自転車と違って持ち運べるのです。
「電動キックスケーター」はそれなりに重いと思いますが、軽量なモデルもあるようです。
移動して目的地に着いたら駐輪する場所を探す手間が省けます。
持ち運べばいいのですから。
また会社や自宅においておけば、歩いていくには少し遠いが電車やタクシーを使うほどでもない微妙な距離で活躍しそうです。
みなさんにもそんな場所があるのではないでしょうか。
自転車にとって代わるのか?
おそらく自転車と電動キックスケーターとで使い分けがされると思います。
自転車が発明されてから現代にいたる間に利便性が高くなるように様々な改良がおこなわれてきました。
例えば、スポーツ要素のあるロードバイクやマウンテンバイクになったものもあれば、街乗りに便利なママチャリになったものもあります。
ママチャリにはカゴが付いていますので、ちょっとした買い物に出かける方には便利です。
こういった利用者にとっては、電動キックスケーターを使うようにはならないのではないかと思います。
電動キックスケーターにはカゴがありませんし、スポーツ要素も自転車とは別の楽しみ方になると思います。
私の場合、気分転換して、通勤に使ってみたり、ちょっとした用事の際に使いたいなと思います。
ちょっとした用事って急に発生したりしますので、サッと移動したいのです。
電動キックスケーターにはカゴがないので、リュックを使うことになりそうです。
ちょうど、お気に入りのバックがありますので。
また、新しいニュースが出るのを楽しみにしたいと思います。