毎日の生活の中で、失敗したと凹んでしまうことありますよね。
失敗すると自信を失ってしまったり、自己嫌悪をしてしまったり、良いことないと思っていませんか?
失敗するってネガティブな表現でしょうか?
少し考え方を変えるだけで、ネガティブどころかポジティブな表現に切り替えることができます。
失敗したっていいじゃないか
失敗とは?
「失敗」ってどういう意味でしょうか?
辞書を引くと
やってみたが、うまくいかないこと。しそこなうこと。やりそこない。しくじり。「説得に―する」「―作」
とあります。
つまり「やってみた」ことがあって初めて失敗できるのです。
ここで「やってみる」を「挑戦」と言い換えると、「挑戦しない」と「失敗」すらできないのです。
何もしなければ、失敗もできないのです。
「失敗」を言い換えると「挑戦した結果、今回は成功しなかった」ということです。
次は成功するかもしれません。
そう考えると、「失敗」という表現はポジティブに聞こえてきませんか?
挑戦の成功確率
冷静に考えてみてほしいのですが、初めて挑戦して成功できる人はどれぐらいいると思いますか?
1発で成功するイメージをしているのであれば、その影でどの程度トレーニングや練習、シミュレーションを積み重ねていると思いますか?
練習などせずに初めて挑戦して成功した場合、「ビギナーズラッキー」という言葉があるようにラッキーだったのです。
毎回、たままたラッキーを引き当てれるでしょうか。
成功確率を上げるためには、練習、トレーニング、シミュレーションを積み重ねるしかありません。
初めて挑戦してしれっと成功させる人がいるのであれば、その影で、似たような経験をしてきていたり、万全の練習を経験していたりするものです。
その努力を見る機会がなかったとしても、積み重ねがあったことだけは、分かっておきましょう。
失敗から学ぶことが大切
失敗は誰にでもあります。
失敗した後に、一番やってはいけないことは、そこから何も学ばないことです。
なぜ失敗したのか考えても分からなくても、同じ行動をしないようにすればいいのです。
同じ失敗を何度も繰り返すことがあれば、失敗した数だけ考えるための材料があります。
試行錯誤しましょう。
大抵の場合、失敗を取り戻せる
どうしても成功しないと大怪我するような挑戦の場合は、絶対に失敗できないと考えるのが当然です。
そんなときに、まさか練習もしないで大怪我するかもしれない挑戦を幸運だけで乗り越えようと考えていませんか?
事前に練習して失敗を重ねておきましょう。
失敗することで学び、成功確率を上げることが大切です。
練習中であれば、失敗を恐れる必要はないです。
今を練習中と考えるのか、本番と考えるのか、自分自身で決めればいいのです。
失敗しても取り戻せると考えるのであれば、挑戦する精神的なハードルが少し下がります。
絶対に失敗できないものもある
「絶対に失敗できない」ものもあります。
挑戦するハードルを下げるように言っておきながら、ハードルを上げるようなことを言っているように思われるかもしれません。
少しややこしいですが、「絶対に失敗できない」ものを知ることで、それ以外は失敗しても取り戻せると逆説的に考えましょう。
私が考える絶対に失敗できないものは「命に関わる挑戦」です。
当然ですが、自分を含めた人の生死に関わる挑戦では、失敗できません。取り返しがつかないのですから。
つまり、逆説的に言うと生死に関わらないのであれば、取り返しがつくと考えています。
極端な話に聞こえるかもしれません。
ですが、失敗を生かすも殺すも自分次第です。
失敗して辛い現在を乗り越えましょう。
そうすることで、いつか失敗も含めて自分の人生だと思えるようになりましょう。
失敗より怖いもの
失敗することより怖いものは、「失敗を恐れて挑戦しなくなること」だと思います。
言い換えると、「挑戦することをやめる」ということです。
停滞する怖さ
毎日、世の中が動き続けています。
つまり、今のままの自分では少しずつ通用しなくなると考えています。
例えば、終身雇用制度が当たり前だった世の中は少しずつ変わり、今では終身雇用制度は当たり前でなくなりつつあります。
自身がその場に居ようと思っていても、周りが許してくれなくなります。
挑戦することを避けていたら、いざその時が来たときに、どうしたら良いのか冷静に対応できるでしょうか。
何もできずに流されてしまうことになるでしょう。
維持するだけでも、行動が必要
世の中を川で例えると、同じところにいるつもりでも緩やかに流されているのだと思います。
流されているのであれば、同じとこ居ようとするだけでも流れに逆らって行動しなければいけません。
より豊かな場所へたどり着こうと考えるのであれば、さらに逆らって行動が必要です。
自身が居たい場所によって、流れの速さが異なります。
仕事で例えると、IT業界は技術が日進月歩で過ぎていきます。
飲食業でも料理を提供するだけでない、どのように集客するのか手法が変わっています。
特にここ最近では、インターネットの普及によって一気に便利になった反面、新しい対応が必要になっています。
個人の例えだと、スマホを使うのが当たり前になっています。
「機械音痴だから使わない」と言っていては、得られるものも得ることができません。
失敗するのが嫌だから、このような行動をしたくないとは言っていられません。
「挑戦しよう」は「失敗しよう」と思うぐらいで丁度いい
私自身、「失敗」を恐れて「挑戦」や「行動」をしなくなることがよくありました。
何かにつけて、「失敗したくない」と考えていました。
あまりにも「挑戦」や「行動」しなくなったてしまったので、自分にとって「失敗」とは何かを考えてみました。
すると、怖さを感じる失敗とは「人から責められること」だと思ったのです。
つまり、自分自身での挑戦では怖いものではないのかもしれないと思い至りました。
ネットで調べれば、前例がいくらでも出てきますので、未知への恐怖はあまり感じませんでした。
また「挑戦」した結果「失敗」したののであれば、自分自身が経験を積めることにできます。
とは言え、潜在的に「失敗したくない」という感情が身に纏わりついていますので、怖いと思うこともあります。
そんな時に「挑戦」するときは、「失敗しよう」とぐらいに考えて、行動できるようになりました。
まとめ
「失敗」は行動した結果をどう捉えるか次第。
「失敗」による怖さは何かを考えると、「失敗」自体を恐れる必要はない。
「失敗」を恐れるより、「行動」できないことの方が恐ろしい。
少しでも行動できるようになれば幸いです。
がんばってください。
本当の失敗とは。